~セレンスの対話型AIが、大手二輪車メーカーからの受注歴を有する
ビステオンのSmartCore™に統合、
直感的なモビリティエクスペリエンスを提供~
自動車業界向けにAI技術を提供するCerence Inc.(以下セレンス)と、より楽しく安全なコネクテッドカーエクスペリエンスを創出する車載技術のリーディングカンパニーであるVisteon Corporation(以下ビステオン)は、セレンスの対話型AIを、ビステオンの「SmartCore™(スマートコア)」に統合することを発表しました。
この製品には、AIを活用し、主要各国の言語をサポートする音声認識、自然言語理解、音声合成などのコアとなるセレンス®テクノロジーと、運転席の計器群、インフォテインメント、テレマティクス、ディスプレイなどの統合ドメインコントローラに向けたビステオンのAndroidベースのSmartCore技術プラットフォームが含まれます。このシステムは2024年に発売される二輪車モデルに採用される予定で、コネクテッドアプリや無線ソフトウェアダウンロード機能を備えた12インチディスプレイに搭載されます。
この統合ソリューションは、セレンスの他のコア技術や「セレンスクラウドサービス」などを追加することで、お客さまのニーズに合わせて拡張可能です。
ビステオンのカスタマービジネスグループおよびマーケティング担当シニアバイスプレジデントのボブ・バランス(Bob Vallance)は、次のように述べています。「二輪車市場は、乗用車と同様にデジタルコックピットへの変革を遂げています。ビステオンが開発した統合デジタルエクスペリエンス技術とセレンスの技術をお客様に提供することで、ライダーはダイナミックなインフォテインメントエクスペリエンスに音声でアクセスできるようになり、移動中も安全に情報を入手できます」
セレンスのCEOのサンジェイ・ダワン(Sanjay Dhawan)は、次のように述べています。「二輪車がより普及し、幅広いデジタルライフと深く統合することで、ライダーの安全を確保するインテリジェントな音声エクスペリエンスが求められています。インフォテインメントシステムは、これら二輪車の重要なブレーンです。コックピットエレクトロニクスのリーダーであるビステオンと提携して、一貫性のある統合エクスペリエンスを共同で創出できることを嬉しく思います」
ビステオンの詳細については、www.visteon.com/newsroom/をご覧いただくか、LinkedInのアカウントをフォローしてください。
セレンスの詳細については、www.cerence.com をご覧ください。当社の最新情報については公式LinkedIn およびTwitterからもご覧いただけます。
【ビステオン・コーポレーションについて】
ビステオン(Visteon Corporation)は、カーエレクトロニクス分野の技術リーダーとして、より楽しく安全なコネクテッドカーエクスペリエンスを創出しています。同社のプラットフォームは、実績のある拡張性の高いハードウェアおよびソフトウェアのソリューションを活用しており、グローバルな自動車業界の顧客企業のデジタル、電気、および自律的な進化を可能にします。ビステオンの製品は、主要な業界動向に沿っており、デジタル計器クラスタ、ディスプレイ、Androidベースのインフォテインメントシステム、ドメインコントローラ、高度な運転支援システム (ADAS) 、バッテリ管理システムなどが含まれます。ビステオンは、ミシガン州バンビューレン・タウンシップに本社を置き、18か国に40以上の施設および約1万人の従業員を擁しています。2020年に約25億ドルの売上を報告し、46億ドルの新規事業を計上しました。詳細については、https://www.visteon.com/newsroom/をご覧ください。
【セレンスについて】
セレンス(Cerence Inc.)は、自動車を含むコネクテッドモビリティの世界へ独自のソリューションを提供し、感動的なユーザー体験を創出するグローバル・リーダーです。世界をリードする自動車メーカーとモビリティOEMのイノベーションパートナーと提携し、自動車/二輪車さらにはエレベーターや消費者のデジタルライフにいたるまで、直感的でパワフルなインタラクションを実現し、コネクテッドワールドの発展に寄与します。20年にわたる知見と3億5,000万台以上もの自動車への採用実績を有する当社は、コネクテッドカー、自動運転、EV、スマートビルディングのロードマップに明確なビジョンを持っています。 詳細については、www.cerence.comをご覧ください。
※セレンスおよびセレンスのロゴは、Cerence Inc. またはアメリカ合衆国および/またはその他の国に所在する子会社各社の登録商標または商標です。その他すべての商標はそれぞれの所有者に帰属します。